1/1

「即利用可」 契約解除に関する合意書 雛形 すぐにご利用いただけます。

kaijyo.zip

¥3,980 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (9110バイト)

【行政書士三浦国際事務所 契約書ご依頼サイト】

https://lp.connecting-the-law.com/contract-writing-2

契約書は、項目を原則自由に作成することができます。

そのため、当事務所では、相手方に不平等を感じさせない範囲にて、ご購入者様(ご依頼者様)が有利になるようなご契約書作成を心がけております。

トラブルの際、不利にならないご契約書を求めていらっしゃる場合には、是非ともご購入(ご依頼)いただけたらと思います。

また、契約書は自由に作成することが可能ですが、契約書が公序良俗違反(社会規範に反する内容違反)等に該当する場合などは、契約書(契約)自体が無効となります。

そのため、当事務所では、法的な確認も含め実用的なご契約書作成を進めさせていただいております。

-----------------------------------------------------

本サイトで販売しておりますご契約書は、すべてWORDファイル形式となりますので、ご購入者様のご希望通りに編集することが可能です。

また、契約書作成の専門家である行政書士三浦国際事務所所長の三浦が、ご購入者様のご意向に沿って編集させて頂くことも可能です(こちら別料金となります。難易度や編集量によって料金は異なりますのでご了承ください)。

ご相談は無料となりますので、お気軽にご相談ください。

※オーダーメイドにてご契約書を1からご作成させていただくことも可能でございますので、ご希望の際には、下記URLよりお気軽にお問い合わせいただけますと幸いでございます。

https://lp.connecting-the-law.com/contract-writing-2

-----------------------------------------------------

「契約書概要」

「業務委託契約を円満に終了させたい」 「取引先との契約を解除したが、口約束やメールだけで不安だ」 「解約したはずなのに、数ヶ月後に『未払金がある』『損害を賠償しろ』と請求されたらどうしよう…」

契約は、「始め方」と同じくらい「終わり方」が重要です。

契約の終了を曖昧なままにしておくと、将来、不測のトラブル(追加請求、訴訟など)に発展する重大なリスクが残ります。

この「契約解除に関する合意書」は、契約を「過去のもの」として法的に確定させ、将来のあらゆる「後腐れ」を断ち切るために設計された、最強の「法的防護シールド」です。

本ひな形のメリット【条項別解説】

この契約書が、あなたを将来のトラブルからどう守るのかを条項ごとにご説明します。

前文・【対象となる契約】

(契約締結日: ○年○月○日 / 契約書の名称: 「〇〇契約書」)

ひな形のメリット:

契約書が多岐にわたる場合でも、「どの契約」を終了させるのかを特定し、法的に明確にします。「あの契約も終わったはずだ」といった「解釈の違い」を防ぎます。

第1条(契約の合意解除)

(○年○月○日をもって、終了(解除)することを確認する。)

ひな形のメリット:

「いつ」契約が終了したのかを日付で確定させます。「今月分まで報酬が発生するはずだ」「いや、先月で終わったはずだ」といった金銭トラブルの根源を断ちます。

第2条(清算条項・債権債務の確認)

(...本合意書に定めるもののほか、何らの債権債務も存在しないことを相互に確認する。)

ひな形のメリット:

【本ひな形の心臓部であり、最強の条項です!】

これは「清算条項」と呼ばれ、「この合意書に記載されていること以外、お互いにもう金銭的・法的な請求は一切しませんね」と法的に約束するものです。

この一文があるだけで、契約終了後に「やっぱりあの時の損害を賠償しろ」「未払いの経費があった」といった「蒸し返し」を法的に無効化できます。

【(例)第2条】(最終支払いオプション)

(...金〇〇円を、○年○月○日までに...支払う...前項に定める支払をもって...何らの債権債務も存在しない...)

ひな形のメリット:

柔軟な対応が可能です。「最後の未払金だけは支払う必要がある」場合でも、このオプション条項を使えば安心です。

最終支払額を明記した上で、「この支払いを最後に、もう他には一切請求しません」と約束させることができます。「最後の支払い」と「清算条項」を同時に実現できる、実務的な条項です。

第3条(秘密保持)

(原契約...(秘密保持)の規定は...なお有効に存続するものとする。)

ひな形のメリット:

「契約が終わったから、知った秘密を話しても良い」という相手方の誤解を防ぎます。

元の契約書(原契約)で定めた守秘義務が、契約終了後も(定められた期間)生き続けることを再確認し、あなたの情報資産や顧客情報が漏洩するリスクを防ぎます。

第4条(貸与品等の返還)

(...資料、データ、商品、その他貸与品一切を...返還または破棄するものとする。)

ひな形のメリット:

契約中に相手に渡したPC、機材、商品サンプル、資料、データ、オフィスの鍵などを、確実に返還・破棄させる法的根拠となります。「言った・言わない」のトラブルを防ぎ、有形・無形の資産を守ります。


こんな方・こんな場面に最適です!

フリーランス・外注先との業務委託契約を終了する時

クライアントとの顧問契約・コンサルティング契約を解消する時

取引先との継続的な売買基本契約を終了させる時

「円満に解約した」という法的な証拠を書面で残しておきたい時

商品の仕様

形式: Wordファイル(.docx)

特徴:

ご購入後、すぐにダウンロードしてご使用いただけます。

Wordファイルなので、甲乙の名称、日付、金額、秘密保持条項の番号など、空欄や括弧()の部分を、ご自身の状況に合わせて簡単に編集・追記できます。

契約トラブルの多くは「終わらせ方」が曖D昧だったために発生します。 将来の不安をゼロにし、次のビジネスに安心して集中するために、この「法的な終了証明書」をお役立てください。

-----------------------------------

当事者様にて個別の合意内容があり、雛形では対応できない場合には、1からオーダーメイドでのご作成も可能でございます。お気軽に下記当事務所ホームページよりお問い合わせくださいませ。(お見積り無料でございます)

【行政書士三浦国際事務所 契約書ご依頼サイト】

https://lp.connecting-the-law.com/contract-writing-2

  • お支払い方法について

¥3,980 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品